酒のつまみTOP か行「酒のつまみ」, ビールにあう酒のつまみ, 日本酒にあう酒のつまみ, 焼酎にあう酒のつまみ, 野菜系酒のつまみ > ゴーヤの塩もみ


ゴーヤの塩もみ



ゴーヤはたて半分に切り、中のタネと綿を取る。


端から薄切りにして、塩少々をふりかけ、軽くもんでしばらく置いておく。

水分が出てきたら、ざっと洗って絞る。

かつお節、酢醤油をかけて食す。

中のタネと綿をきれいに取り除くと、苦味が控えめになる。
スプーンを使ってこそぎ落とすとうまくいく。

日本酒・焼酎によく合う。


《このつまみの健康効果》

沖縄の長寿を支える食品として名高いゴーヤ・にがうり。

「ゴーヤー」と伸ばすこともあるが、どっちでもいいんでしょう。
個人的には「ゴーヤ」で止めたほうがシャープな語感で好みだが、「ゴーヤー」のほうが本場っぽい響きではある。
「なんくるないさー」って感じでほのぼのする。

さておき。

加熱しても壊れにくいビタミンCや、食物繊維を豊富に含むほか、苦味成分には「血糖値安定」「コレステロール低下」「発ガンの抑制」等々、現代人が泣いて喜ぶスーパーパワーがぎっしりあるらしいことが、研究でわかってきたようだ。

その苦味成分は、果皮に含まれるモモルデシンとチャランチンというもの。
(なんだかチャランポランな、でたらめっぽいネーミングですな^^;)

また、「植物インスリン(P-insulin)」なる成分も含まれ、これらの働きによって、血糖値を安定させて糖尿病に有効であることが、臨床試験で報告されているとのこと。

さらに、コレステロール低下や、ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞の活性化、ガン細胞の増殖阻止・・・などなど、「ゴーヤーマン」を地でいく強力健康パワーを秘めた野菜である。


旬は真夏。
色々なつまみにして積極的に食べたい食材である。

ちなみに、熟すと、果皮は鮮やかなオレンジ色になり、中の種は真っ赤っかになる!
すごい色彩・・・極彩色であるが、赤いタネの周りの果肉は、甘くて美味しくなって、沖縄でも果物っぽい位置づけで食べられているようだ。
管理人は市民農園の一角にあったゴーヤ棚の完熟タネを食べたことがあり、なかなか興味深い体験であった。


 

関連記事

ゴーヤとシラスの中華風の酢の物
ゴーヤトシラスノチュウカフウノスノモノ
キノコのゴマポンあえ
キノコノゴマポンアエ
からし菜のディップ
カラシナノショウガミソディップ
カボチャの中華風サラダ
カボチャノチュウカフウサラダ
キュウリのゆかり和え
キュウリノユカリアエ
キュウリの香菜(パクチー)炒め
キュウリのシャンツァイ(パクチー)イタメ
コンビーフポテト
コンビーフポテト
キュウリと豚肉のショウガ炒め
キュウリトブタニクノショウガイタメ
キノコとベーコンの炒めもの
キノコトベーコンノイタメモノ
キュウリとエビの中華炒め
キュウリトエビノチュウカイタメ
カブの柚コショウオリーブオイル和え
カブノユズコショウオリーブオイルアエ
カリフラワーのピクルス
カリフラワーピクルス
簡単おでん
カンタンオデン
カレーこふきいも
カレーコフキイモ
カブの即席漬け
カブノソクセキヅケ
キャベツナサラダ
キャベツナサラダ
キャベツのミートソース煮
キャベツノミートソースニ
キノコのラタトゥーユ風
キノコノラタトゥーユフウ
ゴーヤ(ニガウリ)とちくわの和え物
ゴーヤ
ゴーヤの塩もみ
ゴーヤノシオモミ
カニかまとキュウリの中華和え
カニカマトキュウリノチュウカアエ
ゴマ餡豆腐
ゴマアンドウフ
きゅうちく(キュウリちくわ)
キュウリチクワ
カツオのタルタル
カツオノタルタル
小松菜の煮びたし
コマツナノニビタシ
クレソンサラダ
クレソンサラダ
小松菜と水餃子鍋
コマツナトスイギョウザ
キクラゲとひじきと高野豆腐の酢の物
キクラゲトヒジキトコウヤドウフ
簡単だいがくいも風
カンタンダイガクイモ
カボチャと海老と水菜のサラダ
カボチャトエビトミズナノサラダ
きくらげ豆腐
キクラゲドウフ
きくらげの酢の物
キクラゲノスノモノ
餃子の甘酢あんかけ
ギョウザノアマズアンカケ
きのこのそばつゆ煮
キノコノソバツユニ
きんぴらゴボウ
キンピラゴボウ
空芯菜炒め
クウシンサイイタメ
キムチらっきょう
キムチラッキョウ
キャベツ煮
キャベツニ
キムチ納豆
キムチナットウ
キノコのホットサラダ
キノコノホットサラダ
キャベツのコチュジャンディップ
キャベツノコチュジャンディップ
簡単ポテトサラダ
カンタンポテトサラダ
カイワレとキムチの海苔巻き
カイワレトキムチノノリマキ
カボチャの煮物
カボチャノニモノ
ゴーヤとツナのカレー炒め
ゴーヤトツナノカレーイタメ
キャベツのレンジ蒸し
キャベツノレンジムシ