酒のつまみTOP あ行「酒のつまみ」, 日本酒にあう酒のつまみ, 焼酎にあう酒のつまみ, 魚系酒のつまみ > あぶりサーモン(鮭)


あぶりサーモン(鮭)

あぶりサーモン(鮭)

刺身用サーモンの「サク」を手に入れる。

一切れずつに切っていないものである。

パックから出して、表面を軽くペーパータオルで押さえ、余分な水分を拭き取る。

お好みで、軽く塩コショウして、コンロのグリルに投入。
頃合いを見つつ、両面をさっとあぶって取り出す。
魚焼きの網でもよい。

中まで火を通してしまうと、「焼き鮭」になってしまうので、ご注意を。
大きさ・厚さにもよるが、強火で、片面1分少々を目安にするといいかも。あくまで「レア」を目指すべし。

あら熱が取れたら、端から薄く切って、皿に盛る。

ワサビ醤油などで食す。

写真のように野菜を添えて、サラダ感覚で食べても美味い。

辛口の日本酒や焼酎、よく冷えたプレミアム系ビールなどと相性がいいと思う。


《このつまみの健康効果》

魚を食べない欧米でも、サーモンは高級食材として扱われている。
「スモークサーモン」なんて、美味いですよねぇ。たまにフンパツして購入しますが。

サーモン(鮭)は、ビタミンが豊富な魚。
ビタミンB群やD、Eが多く含まれている。
これらのビタミンは、胃腸の働きを良くしたりカルシウムの吸収をスムーズにしたりする成分。快調な生活を送るために、体にとっては欠かせないビタミンである。

また、血液サラサラ効果の「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や「EPA(エイコサペンタエン酸)」はじめ、良質なタンパク質もバランス良く含む。

最近注目を集めているのは、鮭ならではの「サーモンピンク」の色素「アスタキサンチン」である。
アスタキサンチンは、緑黄色野菜に多く含まれる「ベータカロチン(カロテン)」と同じカロチノイド系色素の一つ。
強い抗酸化作用があるとされ、活性酸素を除去し、細胞の老化や動脈硬化を防ぎ、発ガン抑制にもよいとされている。
アンチエンジング効果をあてこんで、化粧品に配合されていたりもする。

サケはとくにアスタキサンチンが多い魚なので、老化防止のためにも、積極的に食べたいものである。


 

関連記事

いとこんの酢の物
イトコンノスノモノ
青トマトのニンニク炒め
アオトマトノニンニクイタメ
アツアゲのネギ味噌和え
アツアゲノネギミソアエ
オクラのなめたけ乗せ
オクラトナメタケ
イタリアン冷や奴
イタリアンヒヤヤッコ
ウインナーと白菜の煮込み
ウインナートハクサイノニコミ
イカとワカメの和え物
イカトワカメノアエモノ
いかのニンニクバター炒め
イカノニンニクバターイタメ
インゲンの梅みそあえ
インゲンノウメミソアエ
あぶりサーモン(鮭)
アブリサーモン
エリンギの姿焼き
エリンギのスガタヤキ
イワシのマリネ
イワシノマリネ
さつま揚げと白菜の煮物
サツマアゲトハクサイ
オクラとマグロの中おち和え
オクラトマグロノナカオチアエ
オクラのごま和え
オクラノゴマアエ
アボガドとマグロのサラダ
アボガドとマグロのサラダ
イワシの青じそ巻き梅風味
イワシノアオジソマキウメフウミ
あぶりはんぺん
アブリハンペン
エノキと長芋のヌルヌル和え
エノキトナガイモノヌルヌルアエ
うどの酢みそあえ
ウドノスミソアエ
油揚げとキュウリの和え物
アブラアゲトキュウリノアエモノ
あぶりさつま揚げ
アブリサツマアゲ
あぶりシメサバ
アブリシメサバ
いわしと野菜のくたくた煮(カレー風味)
イワシトヤサイノクタクタニ
エビ豆腐
エビドウフ
アジの刺身サラダ
アジノサシミサラダ
鰯のカルパッチョ
イワシノカルパッチョ
青菜のごま和え
アオナノゴマアエ
炒り豆腐
いりどうふ
厚揚げ焼き
アツアゲヤキ
イクラのミョウガ和え
イクラノミョウガアエ
アサリのレンジ蒸し
アサリノレンジムシ
あったかカニ豆腐
アッタカカニドウフ